追悼
中島平太郎代表のご冥福をお祈りいたします。 2017.12.24

中島平太郎
日本音響学会名誉会員
1921(大正10)年3月19日生まれ
履歴
1938 年 福岡県立明善高等学校卒
1944 年 東京工業大学電気工学科卒業後
九州大学特別研究生。工学博士
1947 年 NHK 入局、音響技術研究に携わる
1965 年 NHK 技術研究所音響研究部部長就任
1968 年 世界初のデジタル録音機を公開
1968 年 NHK 放送科学基礎研究所所長就任
1971 年 ソニー入社
常務取締役技術研究所所長就任
その後音響事業部長、
デジタルオーディオ部長などを歴任
1981 年 日本音響学会会長就任及び
DAT 懇談会会長就任
受賞
1989 年 IEEE Masaru Ibuka Consumer Electronics Award
1993 年 CD 開発の功績により紫綬褒章
1981 年 CD-DA 発表
1982 年 世界初の CD プレーヤー発売
1989 年 アイワ 社長就任、87 年退任。
1989 年 CD-R 記録機販売 ・ レコーディング
サービス事業「スタート ・ ラボ」設立、社長就任
1992 年 日本オーディオ協会会長就任
1992 年 CD-R 標準化を目的とした「オレンジフォーラム」
の会長就任
2006 年 ビフレテック(BI-FROntier of Strategic
TEChnologies) KK設立、会長就任
2014 年 NH Lab(Nakajima Heitaro Laboratory)
を設立
2017 年 12月9日逝去
写真撮影 河野篤 氏
プロサウンド誌 インタビュー 2014年6月
プロサウンド 菅澤直哉 氏による中島代表への
インタビューを掲載致します。
中島代表の研究の歩み、音響技術の変遷など、
オーディオファン必見の内容になっております。
是非、PDFアイコンからダウンロードしてご覧ください。
回顧録 「音との付き合い70年」
中島代表が
日本オーディオ協会発行のJASジャーナルに連載した 回顧録「音との付き合い70年」(全6回)は
同協会のホームページで閲覧できます。
第1回
https://www.jas-audio.or.jp/journal/post4060
第2回
https://www.jas-audio.or.jp/journal/post4292
第3回
https://www.jas-audio.or.jp/journal/post4850
第4回
https://www.jas-audio.or.jp/journal/post5117
第5回
https://www.jas-audio.or.jp/journal/post5361
第6回
https://www.jas-audio.or.jp/journal/post6220















